RSS | ATOM | SEARCH
2012/02/15 木村カエラ at Zepp Tokyo
 2年ぶり6回目くらいになる木村カエラのライブ。この日日中病院へ健康診断に行くために会社休んだので、夜なんかのライブ見ようとしていて、いくつかの候補から決めました。新アルバム「8EIGHT8」発売に伴うツアーのファイナルだそうで、その辺の状況も知らずにライブ見ました。
 
 バックのメンバーはベース4106xxx(SCAFULLKING)、キーボード中村圭作(kowloon、sgt.やtoeのサポートも)、ドラム柏倉隆史(toe)、ギター會田茂一(HiGE、LOSALIOS)、ギター渡邊忍(ASPARAGUS)という相変わらずの鉄壁布陣。ライブハウスでということもあるのかかなり激しめのナンバーが多く、モッシュやダイブも繰り広げられる大盛り上がりな展開。中盤のミドルテンポの曲群もいい感じのメロディが多く「Ring a Ding Dong」なんかはステップもマネしたくなるようなかわいさ。「Orange」という曲も初めて聞きましたが良いですねー。木村カエラは確かお子さんも生んだ後のはずですが、体型も変わらず運動量も多いまま踊りまくり。体力すごいですね。MCではみんなに感謝を伝えたいことを何回も強調されていて、その辺は母の境地から出ているものでしょうか。口調も丁寧な感じに変わってきている印象でした。本編ラストはスローな曲「チョコレート」で締めでしたが、その心境がにじみ出ているような歌いっぷりでした。
 
 ダブルアンコールまであり、ベースの後ろにあるアンプにみんなで座って写真撮影した後に予定外に渡邊忍がギターを弾きだし「happiness!!!」をワンコーラス。そして「Magic Music」で締めでした。かっこ良いバンド演奏ときびきびとした踊りと声がマッチしていて、曲も良くテンションどんどん高くなって元気になれた2時間超えのライブでした。

author:de nudge, category:live(Zepp Tokyo,Zepp DiverCity,etc), 11:40
comments(0), -
2012/02/11 みんなの戦艦2012 at 新宿風林会館
 歌舞伎町にあるキャバレー跡での二日間に渡るライブイベント、その初日に行ってきました。400人くらいでいっぱいになる会場にメインとなるステージと、脇にあるサブステージで交互にライブが開かれます。メインステージからはキャバレー時代に使われていたと思われる、小さいセンターサークルとそこにつながる細い花道がありました。転換もスムースで切り替え時間が短いながら時間通りに進行。
 
 昼過ぎに到着して20時半くらいまでの滞在。脇にあるソファで休憩していた時間帯もありましたが、かなりの数のライブを見ました。がっつりと見たバンドについて簡単な感想を。
 
 東京カランコロン
 名前を聞くのも初めてなバンド。ギター×2、キーボード、ベース、ドラムの5人組で、ギターの男性とキーボードの女性が曲によりメインのボーカルを務めます。横揺れ色の強い音にロックなダイナミズムの味付けもふんだんに織り込み、そこにファルセットなどを使いこなす男性ボーカルと矢野顕子みないな歌い方をする女性ボーカルが歌を丁寧にかぶせてきます。両ボーカルともに聞かせる歌心を持っている感じで好感触でした。
 
 奇妙礼太郎トラベルスイング楽団
 去年の秋以来見るのは2回目になります。奇妙礼太郎率いる楽団メンバーが前回からちょっと変わっていて、ギター、ベース、ドラム、管楽器隊3人といった編成。前回感激した歌い上げる曲は無く、アッパー目なオリジナル曲と「サントワマミー」「Georgia on my mind」などの王道ソングのカバー中心でしたが、今回も堪能しましたね。花道があるのを気に入ってやたらそこを歩いて歌いまくる奇妙礼太郎はゴキゲンモード。聞くだけで目がウルウルと来るあのボーカルはやはり素晴らしい。春には東京定住することを考えていらっしゃるようで、ライブ見る機会もどんどん増えていきそうですね。
 
 壊れかけのテープレコーダーズ
 こちらの名前を聞くのが初めて。ギター、キーボード、ベース、ドラムの4人組で男性ギターと女性キーボードが歌います。ちょっと懐かしめのメロディにじんわり聞かせるアレンジが中心の印象ですが、そこを破壊するかのようなギターのノイズとボーカルが重なってきていて独特の味が出ていました。ラストは花道を歩いてセンターコートにギターを置いて、戻って咆哮で終了するという変わった終わり方でした。
 
 uhnellys
 去年のフジロック以来見るのは2回目になります。女性ドラムと、ギター、小型トランペット、声を使ってその場で音をサンプリングさせて演奏する男性の2人組。前回と同じ印象で出す音一個一個がかっこよく、ラップもうまくはまります。前目で見ていたのですが、どうやって音だしのコントロールをしているのか、分かりませんでした。前にも書いたのですが、G.Love & Special Sauce,Fun Lovin' Criminals,The Philosopher Kings,Morphineなどのブルースな側面をロックやヒップホップなどを織り交ぜて出すバンドが2000年前後お気に入りだったのですが、uhnellysはその系統から発展させた音になっていて良いですねー。
 
 ヒカシュー
 1978年結成という大ベテランバンド。ボーカル/テルミン、ギター、キーボード、ベース、ドラムの男性5人組で、ボーカルの巻上公一はベツニ・ナンモ・クレズマーのゲストボーカルで、キーボードの清水一登はUAのバック(その時は管楽器奏者として)で見たことありますが、このバンドは見るの初めて。ヘンテコ要素満載の音楽でかっこよく楽しかったですね。展開が自由過ぎというかなんというかな音楽で、ニューウェーブなテケテケ感の音楽に歌う形式があったかと思いきや、即興でバラバラとした音だしになったり、ロックなギターソロが入ったり、ガッチャン(Dr.スランプに出てくるキャラ)の「グピポー」みたいな意味不明な叫びを全員でバラバラに重ねてきたりと。巻上公一は太極拳みたいな踊りで飛んだりしていて若々しいなーと。「バンドはいいですよー」「人間50過ぎるとなんでも楽になってきますよー。辛いようなことがあっても楽に考えられますよー。」みたいなMCが印象的でした。
 
 シグナレス
 緩やかなダンスビートの音出しをする人とファルセットなボーカルで浮遊感ある世界を聞かせる男性二人組。ハーモニカも入れ込んだり、ダブ的なミックスとかも入れ込んだりとせつなさ満点の空間を出していました。
 
 MO'SOME TONEBENDER
 去年秋の単独で見て以来。サポートにドラムを迎えて、ギター、ベース、ギター/ドラム/キーボードとしてフロントに3人が立つ編成は前回と同じ。短い時間でアッパーな曲をこれでもかと繰り出していましたね。「凡人のロックンロール」が聞けてうれしかったです。
 
 Z
 こちらも名前を聞くのは初めてのバンド。サックス/ボーカル、ギター/ボーカル、ドラムの男性3人組。ベース抜きですが恐ろしくヘビーな音をギターとドラムで出し、そこにラップ、ポエトリーリーディング、歌と判別のつかないボーカルとソプラノとアルトサックスを重ねてきます。全般に不穏感が満載で、いきなりスピーカーによじ登って歌ったり、演奏途中でスタッフに切れたり、客中にぶつかるようにツッコんでいったりと。曲が進むにつれて暴れるお客も出てきました。スピーカー近くで聞いていたので、耳が痛くなってしまいましたが、刺激のある音を堪能しましたね。
 
 buffalo daughter
 2010年のフジロック以来になります。ギター、ベース/キーボード、ターンテーブルの3人にドラム松下敦がサポートにつくお馴染みの編成。今回ステージの狭さの関係か、ターンテーブルの山本ムーグはドラムの後ろで演奏する形になっていました。海外にも人気のあるバンドで、今回のイベントで外国のお客さんもちらほらいらっしゃいましたが、このバンド目当てだったんでしょうねー。過去のアルバムから様々な曲をピックアップして演奏していました。ミニマルなビートの気持ちよさをベースとして、各楽器の音やボーカルの乗っかり具合が大好き。この日のライブでは「Two Two」とか特に好きですねー。他に演奏していた曲「Autobacs」「Pshychic A-Go-Go」などなど。「Autobacs」の松下敦のドラムは何度聞いてもすごい。当イベントの翌日トリはZAZEN BOYSなので、松下敦トリ2連発だったんですね。

author:de nudge, category:festival(Others室内), 12:54
comments(0), -