RSS | ATOM | SEARCH
2008/06/07,08 Taico Club at 木祖村 こだまの森
 長野県木曽郡というところにある、施設を利用しての野外フェス。ダンスものが中心で今年で3回目になるようです。初参加。
 
 土曜の昼間から日曜の昼まで延々夜通しやってまして、テントを張りつついきましょうというコンセプトのようですが、自分は夜遅く行って朝一で帰る予定だったので、身一つで行ってきました。山の中ということなので、パーカー+レインジャケットと厚めの用意はしていきました。これ持ってかないとかなり厳しかったなーというくらい深夜は冷え込みました。
 
 現地はステージ2つ。駐車場っぽいスペースに作られたメインステージと、施設に元からついている音楽堂の2つ同時並行です。音楽堂の方はフジロックのグリーンステージのようにゆるやかな芝生の坂になっていて、上からステージを見下ろす感じ(大きさは比較にならないくらい小さいですが)。日比谷野外音楽堂もそうですが、こうゆう見下ろす感じの作りは好きです。
 
 DJやライブアクトやら多彩なメンツがやってますが(夕方からやっていたV∞REDOMSが見たかった…)、自分は、rei harakami、Jim O'Rourke、DBX、Nathan Fakeのライブアクトをフルで、Luke Vibert、James Holden、Osunlade、Quantic、Daniel BellのDJ陣をちょこちょこつまみくい的に聞いて過ごしました。
 
 rei harakamiはソロで聞くのはかなりひさびさ。ここ数年いろんな音源出してきたので、今年は新曲作りませーん宣言もあって、既存の曲ばかりですが、堪能しました。最初はリズムの音が強すぎる印象でしたが、調整してきたのか自分の耳がうまく捕らえられるようになってきたのか、後半に進むに連れて引き込まれました。ラスト2曲の「おむかえ」「River」がかなり良かったです。「おむかえ」はパラパラと鳴らされるリズムが左右交互から入れ替わりにやってくるのが良かったですし、「River」はまったりしめますの宣言通り、ぼんやりした音をじわーっと身にしみこませることができました。「River」は後で調べてなんの曲か分かったのですが、「天然コケッコー」という映画のサウンドトラックCDの最後の曲ですね(他のライブでもそうですが、聞いている当初で曲名が出てくるわけではなく、後で曲名を調べてからここに書くことが多いです)。ライブで聞くのはたぶん初めてかなと。
 
 音楽堂の方に続いて登場してきたJim O'Rourke。Sonic Youthでの演奏で見たことありますが、その他の活動では聞いたことなく、ソロで何やるんだろうなーと楽しみにしていました。一人で登場してきたJim O'Rourkeはギターでの弾き語りでした。数年前から日本に在住されていることもあり、MCも全て日本語です。「曲をたくさん作るコツは、一曲なんか作ってあとはギターのチューニング変えてその曲を弾けば別の曲になる。これがプロフェッショルの奥の手」とか笑わせるコメントもされてました。ソロのアルバム「insignificance」をよく聞いていた時期があったのですが、まさか生で聞ける日が来るとは思ってませんでした。ボーカルはかなり渋い歌声で、好きです。まったりと聞かせる曲多めだったのですが、「一緒に歌って欲しい」というMCをされていたようななじみやすいメロディーの曲も多かったです(実際に歌うにはやはり難しいですが…)。「難しい曲。ホントはやりたくない。」とおっしゃっていた「life goes off」はかなり好きな曲です。あの歌声にとてもよくあう曲で、トラブル(後述します)にめげずに現地にやってきて、Jim O'Rourkeとrei harakamiを聞けてホント良かったなーと。
 
 と、主に上記2つのアクトお目当てで来たようなもので、この後の時間帯のアーティストはほとんど知らずでした。が、全般に楽しく過ごすことができました。朝まで果たして体力持つのかしらと思いましたが、ぐったりすることもなく、比較的元気に帰ることができました。
 
 Nathan FakeはPCとなんかの機械をいじりつつ、音を聞かせるライブでした。かなり良かったです。渚音楽祭で聞いたClarkのように独特な音色を核に置きつつ、そこにいろんなリズムをかみ合わせてきます。Clarkはたんたんとしたたたずまいで音を鳴らしてらっしゃいましたが、Nathan Fakeは体の動きがはげしめ。その動きに合わせて音も展開されているように聞こえてきて、それも良かったです。特に最初の20分くらいとラストの10分くらいはかなり感動しました。世の中いろんな音楽があるなーと。
 
 Osunladeはハウスを中心にアフリカンなパーカッション連打ものや、ラテンな曲を織り交ぜるDJでかなり気持ちよく踊れました。人数は少なく、時折小雨も降る中でしたが、ずーっと続けばいいのにーというくらい気持ちよかったです。夜中3時から4時にかけて木々に囲まれた真っ暗な空間がほんのりと明るくなっていく中で、こうゆう音楽を聞いているというのは、初めての体験で良かったです。OsunladeのDJ終了後、近くで姿を拝見しましたが、鼻に棒が真横に突き刺さっていてビビりました。
 
 ということで行って良かったなーというフェスでしたが、現地に着くまでかなりアホなことをやってしまいました。。
続きを読む >>
author:de nudge, category:festival(Taico Club), 00:00
comments(0), -
2008/05/30 LITTLE TEMPO at 恵比寿Liquid Room
 アルバム「山と海」発売ツアー。平日だったので厳しいかなーと思ったのですが、なんとか間に合いました。晩ごはんはおろか昼ごはんも食べてない状態でしたが、15時くらいに食べた塩キャラメルのおかげで、なんとか持ちました。
 
 メンバーは、スティールパン×2(内、一人の田村玄一は曲によりスティールギター)、ギター、ベース、ドラム、パーカッション、キーボード、サックス、ダブミックスの9人組。「山と海」からの曲を中心に2回のアンコールを含めて2時間ほど。今回のライブでは、以前「Kedaco Sounds」を出したあたりではライブメンバーだった、Buffalo Daughterの大野由美子がかなりの曲で参加されていたのがうれしかったですね。「JEMIMA」のTICOの出すフレーズの後に、輪唱のように低音のスティールパンでついていくところなんか、ぐっときました。インストバンドですが、良いメロディに、各演奏者のキャラが立った演奏、躍らせたりまったり聞かせたりと、自由自在。「LEGALIZE DAY」なんかは途中でスピードアップしたりと緩急の付け方とかも良いです。お客さんもいろんな方がいらっしゃって、いい感じに盛り上がってました。1回目のアンコールは聞いたことの無い曲でしたが、近くの方でかなり反応良いリアクションをされていたので、なんかのカバーだったのでしょうか。途中でランキンラクシーが乱入してちょこっと歌ったりしてました。2回目のアンコールではしっとりと聞かせる「ランデブー」「星空」の2曲で締めました。「ランデブー」でパーカッションの田鹿健太とキーボードのハカセが手拍子をするシーンがなんか良かったです。
 
 Little Tempoのライブを初めて見たのは10年くらい前だったと思いますが、何度聞いても飽きない、どんどん良くなっていく、ほんとに最高の演奏を聞かせるバンドですねー。夏に向けて、初めての日比谷野音やフジロックの出演も決まっているようです。彼らは野外もとても良く合いますし、見れるかまだ分かりませんが、楽しみです。

author:de nudge, category:live(Liquid Room), 00:00
comments(0), -
2008/05/24 The Green Room Festival at 横浜大桟橋ホール
 サーフィンをテーマに置いている音楽祭。3年ぶり2回目の参加です。会場には、サーファー向け?の写真や絵などの展示、セットチェンジ中には、スクリーンにサーフィンの映像が流れています。音楽をやるステージは3箇所。内、一つのWOOD STAGEは、外でベンチなどに座ってぼけーっと見れるいい感じの雰囲気でしたが、途中で雨が降ってしまって、ベンチに座るのはしんどく退散する人がほとんどでした。
 
 自分はメインのGREEN STAGEを中心に昼から夕方までの滞在。主に見たのは、Panorama Steel Orchestra、Curly Giraffe、LITTLE TEMPOです。スティールパンバンド2組ですね。Panorama Steel Orchestraは一番手でまだ会場はそれほど人が入っていない状態で、まったりなモードの中楽しませてくれました。みなさん同じTシャツを着ていらっしゃいますが、顔つきを見てるとかなりいろんな経歴を持つ方々の集まりなんだろーなーという印象がありますね。一斉に響き渡るスティールパンの音は心地良く、ウキウキできます。おしむらくは、「Over The Rainbow」をやって欲しかったなーと。Little Tempoのバージョンと聞き比べがしたかったです。
 
 続いてのCurly Giraffe。名前も知らなかったのですが、バンドのメンバーは見たことのある方でした。ボーカル兼ベースを務めるのは、GREAT3の高桑圭(CHARAやBonnie Pinkのバックとかもされてますね)。他のメンバーは紹介や、後でネットで確認して分かったのですが、ドラムが同じくGREAT3の白根賢一、キーボードが堀江博久、ギターが名越由貴夫という豪華メンバーでした。高桑圭のボーカルはかなり渋く通りの良い声で、各メンバーの演奏もかっこ良いです。オトナなロックという感じでゆったりと聞けます。メロディもいい感じでかなり楽しめました。ときどき一人多重コーラスっぽく聞こえるようなときがあったのですが、あれはどうゆうふうにやってたのでしょう?最後の曲で、ギターのかなりはじけた演奏を中心に展開したインスト部分もかなり良かったです。
 
 LITTLE TEMPOはかなり熱狂的に迎え入れられて、相当に盛り上がりました。最新アルバム「山と海」のセットを中心にほぼノンストップで曲をつないでいきます。このアルバムは大のお気に入りなのですが、セットでは必ずといっていいほど入れていた「Musical Brain Food」無しで盛り上がるほど、良い曲がたくさんあります。なんの曲か忘れてしまいましたが、途中でベースが「メリーさんの羊」のフレーズをちょいいれたりする遊び心とか、随所に入れるパーカッションの小技とか効いてます。5/30の単独公演にも行くことができまして、内容が重複するのでこの辺で。
author:de nudge, category:festival(Others室内), 00:00
comments(0), -